俳句の作り方 氷の俳句

友あれど純水氷のごと孤独  伊庭直子いばなおこ

ともあれど じゅんすいひょうの ごとこどく

この句は2022年2月号の『河』に掲載されました。

氷が冬の季語。

 

 日本の美しい季語を4つご紹介します。

①氷面鏡ひもかがみ

氷面がなめらかなので晴れた日に光って鏡のように見えること。

②蟬氷せみごおり

蝉の翅のようにうすく張った氷。

③氷橋こおりばし

川や湖沼が凍って人が渡れるようになったもの。

④御神渡りおみわたり

長野県の諏訪湖などの寒冷地では厳寒に全面氷結すると

寒暖差により亀裂が走ります。

その亀裂を御神渡りと呼びます。

 

 

 さて、この句の説明をいたします。

友達はいるけれど、混じりけのない氷のような孤独を抱えています。

孤独は冷たく清い。

冷たく清い孤独は、時々融けて汚れてしまう。

だからこそ、いっそう孤独をひしと抱きしめて、とけた部分を凍らせ

汚れを隠すように、新たな清い孤独で覆うのです。

孤独は清らかでなければなりませんので・・・。

 冷たい孤独は抱きたくはないけれど、清い故になぜか愛おしい。

孤独は私にとって友達なのかもしれません。

友あれど純水氷のごと孤独

 

 

 ところで前回のブログの私の無季俳句、

「烏宙論」あくがれば遠し荒野道

うちゅうろん あくがればとおし あれのみち

この句にも孤独を内包しています。

「烏宙論」に掲載されている深くて幻想的な俳句を目指す道は

困難で孤独です。

たった一人で荒野道を進まねばなりません。

孤独です。

「烏宙論」あくがれば遠し荒野道

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です